政令市の数わかりますか?

今回は、番外編ということで住民票や戸籍とはあまり関係がありませんが「市」の分類について紹介します。

さて、日本には47都道府県があるというのは常識なのではないでしょうか?

では、みなさんは政令市や中核市、特例市などはご存じでしょうか?

日本の市は政令市、中核市、特例市、そして一般市の4つに分類されています。

その違いは簡単に言えば、事務の裁量が許される範囲が広いということです。

政令市は都道府県と同じような事務を行うことができ、非常に広い裁量を任されています。裁量が認められているということは権限も強いということです。

さきほどの、4つの分類を裁量権の強い順に並べると、

政令市〉中核市〉特例市〉一般市

となります。

それでは順番に政令市から紹介していきます。

Contents

政令市(政令指定都市)

これは名前の通り、政令で指定する人口(法定人口)が50万人以上の市のことです。

地方自治法第252条の19などに定められた都市制度の一つで、大都市に該当します。

わかりやすい特徴としては、政令市には「行政区」という区割りが存在しています。

例としては、

大阪市北区、京都市中京区、福岡市中央区

などです。

※東京都の区はいわゆる「特別区」というもので、「行政区」とは区別されることおが多いです。

さて、ではこの政令市、日本にいくつあると思いますか?

答えは20都市です(平成28年11月現在)

札幌市

仙台市

さいたま市

千葉市

横浜市

川崎市

相模原市

新潟市

静岡市

浜松市

名古屋市

京都市

大阪市

堺市

神戸市

岡山市

広島市

北九州市

福岡市

熊本市

以上です。

どこも聞いたことのある有名な都市ですよね~

97110127_715064a89d

中核市

これは政令指定都市に次いで人口の多い都市となります。法定人口は20万人以上です。

また、事務権限の多くも都道府県から移管されています。

さて、この中核市は全部でいくつあるでしょうか?

答えは47市の都市です。都道府県と同じ数があるんですね!僕も知りませんでした・・・。

旭川市、函館市、青森市、盛岡市、秋田市、郡山市、いわき市

宇都宮市、前橋市、高崎市、川越市、越谷市、柏市、船橋市

八王子市、横須賀市、富山市、金沢市、長野市

岐阜市、豊橋市、岡崎市、豊田市、大津市、豊中市、高槻市

枚方市、東大阪市、尼崎市、西宮市、姫路市、奈良市、和歌山市

倉敷市、呉市、福山市、下関市、高松市、松山市、高知市

久留米市、長崎市、佐世保市、大分市、宮崎市、鹿児島市、那覇市

ひやぁ~多いですね名前を挙げるのが疲れました(笑)

そしてこれから中核市の仲間入りを果たす予定の次の都市もあります。

山形市、福島市、水戸市、川口市、茅ヶ崎市、小田原市、甲府市

福井市、岸和田市、八尾市、明石市、鳥取市、松江市

47+13都市で計60市も中核市になるんですね・・・なんか多すぎるような気もしますが・・・地方分権の流れなのでしょうか?

参考 人口が法定人口を下回ったら

調べてみると、法定人口を下回って政令市や中核市が一般市に戻ったことは今まで無いようです。今後のことはわかりませんが・・・。

とりあえず今のところは、一回でも指定されてしまえばいいということです。

特例市

最後は特例市です。すでに息切れが・・・

実はこの制度どうも2015年に制度として廃止されたみたいなんです。僕も今調べるまで知りませんでした・・・

なので、廃止時に中核市に移行しなかった市を「施行時特例市」と現在も呼ばれ経過措置がとられているとのことでした。

法定人口は20万人です。特例市制度が廃止になって中核市の法定人口が30万人から20万人に緩和されたみたいです。

どうりで・・・

僕が大昔に調べた時は「中核市の人口は30万人以上」だったと記憶していたのです。今謎が解けました。

八戸市、山形市、水戸市、つくば市、伊勢崎市、太田市、川口市、所沢市、草加市、春日部市、熊谷市、小田原市、大和市、平塚市、厚木市、茅ヶ崎市、長岡市、上越市、福井市、甲府市、松本市、沼津市、富士市、春日井市、一宮市、四日市市、吹田市、茨木市、八尾市、寝屋川市、岸和田市、明石市、加古川市、宝塚市、鳥取市、松江市、佐賀市

ん~こうしてみると特例市といえど政令市にひけをとらないくらい有名な都市が並んでいますね。

特例市が廃止されても中核市に移行しないのはどうも理由があるようです。

僕が政令市の関係者に話を聞くには、どうも財政が逼迫している中で、これ以上、事務を移管されても困るというのが実情のようです。

上記でも県庁所在都市がいくとも見受けられるのに、中核市に名乗りを上げないのはそういう事情もあるのですね。

中核市に昇格したらから良いというものでもないのでしょうね。

city%20_53_

一般市

これは上記の分類に当てはまらないその他の市です。

その他もろもろの市です。なんか雑魚の塊みたいでいやですね。

何を隠そう僕も一般市の住民ですが・・・(笑)

まとめ

今回は、番外編で「市」の分類について調べてみました。

僕自身、初めて知ることだらけでとても勉強になりました。

皆さんがすむ「市」はどの分類に当てはまるでしょうか?それとも読んでいただいている皆さんは町や村の住民ですか?

また、町や村独特の行政制度についてもいつか書いてみたいなと思います。

関連コンテンツユニット



スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)