世帯全員と世帯一部(住民票)

住民票には世帯一部と世帯全員という分け方があります。

役所の窓口で住民票を申請しようとすると、申請書に「世帯全員」「世帯一部」という項目があります。

ん?なんだこれ??

ということで、今日は「世帯全員」の住民票と「世帯一部」の住民票について解説します。

Contents

前提

住民票は世帯ごとに作られています。

【「世帯主」、「妻」、「子」】という感じです。

また、住民票は世帯のうち3人全員載ったものをとることもできるし、世帯のうち1人しか載っていないものをとることもできます。

このように、必要に応じて住民票に載せる世帯員と、住民票に載せない世帯員を選ぶことができるのです。

世帯全員の住民票

「世帯全員」は読んで字のごとく世帯全員分の住民票です。

①ここに、「世帯主」、「妻」、「子」、「子」4人の世帯があるとします。

世帯全員は「世帯主」、「妻」、「子」、「子」4人全員が乗った住民票のことです。

②アパートなんかで「世帯主」1人しかいない世帯は、

「世帯主」だけの住民票でも世帯全員の住民票です。

24                             例①の住民票

「世帯全員」の住民票の場合、住民票の一番下に

「この写しは、世帯全員の住民票の原本と相違ないことを署名する。

平成28年10月20日 ○○市長 住川 民子 印」

といった文言が印字されます。

世帯一部の住民票

これも「世帯一部」は読んで字のごとく世帯の一部の人の住民票です。

とっても簡単ですね。

「世帯全員」の住民票の時と同じです。ここに、「世帯主」、「妻」、「子」の3人世帯があるとします。

世帯一部の住民票は

「世帯主」だけの住民票。

「妻」だけの住民票。

「子」だけの住民票。

「世帯主」と「妻」の住民票。

「世帯主」と「子」の住民票。

「妻」と「子」の住民票。

以上のような組み合わせが「世帯一部」の住民票です。

25

「世帯一部」の住民票の場合、住民票の一番下に

「この写しは、住民票の原本と相違ないことを証明する。

平成28年10月20日 ○○区長 住田 民男 印」

といった文言が印字されます。

まとめ

いかがだったでしょうか?

住民票を役所にとりにいく時は、「世帯全員」の住民票が必要なのか、「世帯一部」の住民票が必要なのかシッカリ確認してからにしましょう。

関連コンテンツユニット



スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)